事業案内 enterprise introduction 飲用井戸水水質検査 検査項目 基準 内容 一般細菌 100集落数以下/1ml 雑菌数 大腸菌 検出されないこと 腸管系病原細胞の汚染 色度 5度以下 水の色合い 濁度 2度以下 水に溶けない細かな物質 臭気 異常でないこと 土・かび・汚水等による 臭い 味 異常でないこと 味覚 pH値 5.8以上 8.6以下 酸性、アルカリ性の度合い 塩化物イオン 200mg/リットル以下 塩分のこと 有機物(TOC) 3mg/リットル以下 有機物による汚濁の程度 硝酸性窒素 +亜硝酸性窒素 10mg/リットル以下 窒素肥料・汚水等の混入 鉄及びその化合物 0.3mg/リットル以下 一般的には「かなけ」 残留塩素 0.1mg/リットル以上 塩素消毒 水質検査のフロー 1 : 検査お申し込み ・水質検査項目のご相談は技術士・環境計量士が担当しております。フリーダイヤルでお気軽にどうぞ。・ホームページ(電子メール)>> お問い合わせフォーム・フリーダイヤル(0120-285-413)・FAX(077-562-4956) 2 : 容器の送付と採水 営業所で容器を受け取られる場合、事前にご連絡ください。・ビンの割れがないか確認・手順に従って採水します>> 採水方法についてはこちら 3 : 試料の持ち込み ・水道法20条登録機関・基準値超過時は速報・10日以内にお手元へ 3 : 試料の持ち込み ・本社・営業所に持ち込み 4 : 水質検査と基準値超過 ・水道法20条登録機関・基準値超過時は速報・10日以内にお手元へ 5 : 検査結果送付と無料相談 ・相談窓口は技術士と環境計量士・水質相談はお気軽に